![]() |
Lv1−強いチョコボって? | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
チョコスタには、チョコボの能力を知る方法が2つあります。 ひとつはA3と呼ばれる数値で、これは後に解説します。 もうひとつは仔チョコボの価格で判断するという方法です。 これはチョコボが産まれてすぐに見ることができます。 仔チョコボの画面の右下にある「Price」のところに書いてある数値、それが価格です。 これが高ければ高いほど、ゲームの中では「強いチョコボ」となります。 初心者の方なら、この数値(以降「価格」と呼びます)が90以上あれば そのチョコボは強いと思って頂いても構いません。 ただし、同じ「価格」でも、強い個体と弱い個体がいることがあります。 その理由として、仔チョコボの「価格」の算出方法があげられます。 この「価格」は、先行力、長距離、瞬発力、底力、 自在性、持続力、加速力、HPの8つの能力の平均で出ています。 つまり、能力のばらつきによって、強さに差が出てくるのです。 例えば、ここに2羽のチョコボがいるとします。 各羽の能力は次の表のとおりとします。
この2羽、見た目では能力は全然違うのですが、 各能力値の平均が同じならゲーム内では価格はほぼ同じになります。 (ちなみに、この各能力値の平均±5が価格になります) では2羽のうち、どちらが強いのか考えてみます。 各能力の意味 先行力……チョコボの走る速さ 長距離……文字通り、スタミナ 瞬発力……ゴール付近でのスパートの最高スピード 底力………競り合いの強さ 自在性……レーススタート時、スピードに乗る早さ 持続力……スパートが続く距離を決定する 加速力……スパートが最高スピードになるまでの時間を決定する HP………その時点でのチョコボの体力。ゲーム画面には競走羽になってから表示される もっとも重要な能力は先行力です。 これが低いと、いくら最後の直線を得意としていても序盤〜中盤で差をつけられてしまいます。 最後の直線と密接な関係を持つのが瞬発力、底力、持続力、加速力です。 また、距離の長いレースだと長距離も必要になってきます。 これらのことを踏まえた上で、上記2羽の能力をもう一度見てみます。 AがBより高い能力は、長距離、底力、持続力、HPの4つ。 逆に、BがAより高い能力は先行力、瞬発力、自在性、加速力の4つです。 スタミナを消耗する展開ならAが有利、短距離のスピード勝負ならBが有利、といったところでしょうか。 しかしこれがエキシビジョンになると話は変わり、Bの方がEXでは強いのですが その説明は後に載せます。 先にも書きましたが、ゲーム内では各能力の平均(=「価格」)が高ければ高いほど「強いチョコボ」となります。 この「価格」はチョコボの能力を知る中で 最も簡単な方法ですから、忘れずにチェックしておきたいところです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
BACK|HOME |